梅しごとの時期がやってくる!!

梅しごとの時期がやってくる!!

今年も梅の季節がやってまいりました★
札幌オフィスの飯田です。
みなさんは、梅干しや梅酒、梅シロップなどを作った事はありますか?
実は私、昨年初めて梅干しを作ってみました。
梅のヘタをひとつずつ竹串でとるのが楽しくて、お日様に干されてふかふかになる梅を見て癒されて、、、
すっかりハマって今年の梅仕事も楽しみでしかたないです笑

神山町の青梅
今年もICAの梅は昨年同様、徳島県は神山町から美味しい梅が届きますよぉ♡
しかも今年は、第一弾★「自然栽培の青梅(鶯宿梅)」が届きます!!!!!


鶯宿梅(おうしゅくうめ)
名前の由来~「鴬の宿る梅」の枝振りは品が良く、花は色濃く、香りも非常に高かったとされています。
しかも、神山町の鶯宿梅は自然栽培の在来種で、とても貴重なものです。
神山町の鶯宿梅


香り高い梅で特別な梅酒を作るなんてステキですね♡
皮に厚みがあるため、カリカリ梅や梅エキス、梅ペーストに最適です。
梅酒

今回は鶯宿梅(おうしゅくうめ)で作るのにオススメなカリカリ梅のレシピをご紹介したいと思います。

カリカリ梅の作り方

■材料(作りやすい量)

 

小梅(青梅):500g
粗塩:60g
ホワイトリカー:大さじ2
卵の殻:1個分

 

■作り方

 

下準備
小梅は傷があるものは除き、水洗いしてたっぷりの水に1時間漬け、アク抜きをする。
卵の殻はよく洗い、薄皮を取り除いて1時間以上天日に干す。 砕いてお茶用のパックにいれる。

 

①梅はざるにあげ、ひとつずつ丁寧に水気を拭き取り、竹串でなり口を取る。

 

②一緒にジッパー付き保存袋に青梅、粗塩を順に入れる。途中卵の殻を加える。

 

③一緒にホワイトリカーを加えて全体をなじませバットに挟み、1kgの重石をする。


(※重石は1kgの塩袋やペットボトル500mlを2本などを使うと便利です。)

 

④一緒に1日1回、塩が全体にいきわたるように袋を揉んで全体をなじませる。
2〜3日で梅酢があがってきたら冷蔵庫に入れる。
仕込み始めから、1週間後から食べごろ。冷蔵で一年程度保存可能。
カリカリ梅の作り方

出典:ふたりごはん

 


現在、鶯宿梅の予約販売中です。
南高梅も販売予定です!楽しみにお待ちください。